スタッフブログ
便秘で悩んでいる女性の方必見!!
本日から3回にわたって便秘解消に向けての
美腸作りについてのお話をします♪
まずは作る力のお話です。
毎日のお通じのためには[カサ]がポイントです。
食事の量が少ないと十分な便が作られません。
便の80%は水分なので、水分を含んで大きく膨らむ
不溶性食物繊維、水に溶けて便を軟らかい状態にする
水溶性食物繊維を十分にとりましょう。
特に便秘と下痢を繰り返す過敏性腸症候群の方は、
水溶性食物繊維がお勧めです。
押しだす力の弱い、弱った腸でもスムーズに排出
することができます。
野菜や果物全般、海藻などの食べ物が
お勧めですよ!
次回は育てる力のお話をさせてもらいます♪
例年ならまだまだ真夏日で残暑がのこる9月ですが、今年は雨の多い年のせいか既に、
朝、晩は秋を感じます!!それとともに、娘の喘息、私のアレルギー性鼻炎も前倒しで来ているような・・・
薬ばかりに頼るのも子供が何だかかわいそうなので、まずは食事を気を付けてみようと思っています!
調べてみると、気管支ぜんそくでたべてはいけないものは、肉類、卵、魚の切り身、白砂糖、酒類、エビ、かに
マツタケ、わらび、ソラマメ、なす、刺激性食品等があるみたいです。
気管支喘息に効く食べ物は、レンコン、セロリ、黒豆、黒ゴマ、にんにく、銀杏、ニラ、じゃがいも、玄米だそうです。
まずは基本の食事から見直してみようと思います。効果てきめんのメニュー等あればまたお知らせ致します。
今回はお金をあまりかけず
綺麗になる方法をお教えします。
御存知の方も多いと思いますが
ドラッグストアなどで売っている
ユースキンパック!
お手軽なのに効果を即実感できる、
優れものなんです。
グリチルリチン酸配合なのでニキビに効きますし、
乾燥肌の方には特にお勧めです!
もう一つ♪
100均にも売っている「つげ櫛」。
切れ毛やパサパサの原因として
静電気があげられますが、
つげ櫛だと静電気の量が大幅に減るんです!
今プラスッチク製の櫛を使われている場合、
木でできたつげ櫛に変える事をお勧めします。