スタッフブログ
今回は世界のエコ活動についてお話したいと思います。
デンマークでは。。。
デンマークでは、1回限りの使い捨て食器類などに、30%以上もの税金を科すなどし、いわゆるリサイクルの※3R(4R)リデュースに力を入れているそうです。
※リサイクルの3Rとは、Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の事です。
最近では4つ目のRとして、Refuse(リフューズ)を加えたリサイクル4Rとも言われています。
それぞれの意味は、次の通りです。
リサイクル4Rについて
1.Reduce(リデュース)
ゴミを減らす事・・シャンプーやハンドソープなどは、詰め替えを使用するなど。
2.Reuse(リユース)
まだ使えるものを捨てずに、修理するなどして使うこと。
3.Recycle(リサイクル)
廃棄したゴミの中から、利用できる資源を再利用すること。
家電製品であれば金・銀・プラチナなどのレアメタルや、その他金属類は重要な資源となり、「都市鉱山」とも言われています。
その他ペットボトルや空き缶、ダンボールなどは資源ごみとして誰もが知るところでしょう。
ここまでは、有名なリサイクルの常識ですよね!
なんと4つ目があります!
4.Refuse(リフューズ)
不要なものはいりませんと断ること。
例えばコンビニのレジ袋など、マイ袋持参の場合に断るなど。
3Rを4Rとするのであれば、順番的にはこちらが1番目となります。
だそうです。
私も知りませんでした。
たしかに4つ目は、普段から一番関わることかもしれません!
皆さんも心がけて行動してみましょう!!
最近のエコ事情として、エコカーやエコ住宅など様々なタイプのエコがありますが、
近年では、マンションもエコに賛同しているそうです。
オール電化マンションは始まって年数が経ちますが、
エコマンションは聞いたことがないのでびっくりしました。
証明をオールLEDにしたり、分譲マンションで難しかった発電電力の戸別配電も実現されています。
また、ガラスですが、エコガラスになっていて遮熱機能を併せ持つので、冷暖房効率を高めるそうです。
トイレも超節水型でなんと大洗浄が約4リットルで小洗浄が約3.3リットルだそうです。
昔は10ℓが定番でしたよね。
60~70%も削減することができます。
みなさんも次回のお引越しでエコマンションも検討してみてください!!
お腹周りの脂肪が気になる方も多いと思います。私もその一人です。腹筋運動をしてもインナーマッスルを鍛えて、内臓を本の位置に戻し、それから腹筋運動を行うと、割れたりするようです。健康にもいいみたいですね。
インナーマッスルには豆腐がいい!とタイトルに上げていますが「木綿豆腐」がいいみたいですよ♪
絹ごし豆腐と違い「たんぱく質」の量が違うようです!「絹ごし豆腐」には木綿豆腐よりビタミンBやカリウムが多く含まれているみたいです。
健康的なダイエットを行いたい方は、「木綿豆腐」を積極的に選んでみましょう♪♪